ココナラで占い再開しました! クリック

「超整理手帳」はやめたほうがいい?私は、使い始めたのが、転機でした

プロモーションが含まれていることがあります

今日は、私が手放せない、野口式「超整理手帳」について、お話ししたいと思います。

超整理手帳、一度やめようと思ったことがあります。

ずっと使っていた方眼のタイプがなくなってしまい、好きな写真を使えるタイプの安いカバーも販売停止になってしまったからです。

ムーミンの付録の手帳とかもつかったりしてみましたが、やっぱりこの手帳に戻ってきてしまいました。

ふつーの主婦だった私を変えたのは、この一冊の手帳との出会いだったように思います。

目次

「超整理手帳」の長所

8週間が一度に見渡せる

まずはなんといっても、シンプルで8週間が一度に見渡せることです。

長期の計画も一度に見渡せます。

一ヶ月ごとの手帳に慣れている人は、はじめ違和感があるかもしれませんが、すぐに慣れます。

開いたままで書きやすい

普通の手帳は意外と開いたまま自立しないモノも多いです。片手で押さえていないと、開かないとか。

超整理手帳は簡単に片手で書き込めます。

3つのTO DOリストが書きやすい

よく見てもらうとわかるのですが、1日の欄が3色に分かれています。なので、その日にやるべきこと3つが書きやすいです。

後述する、「今日一番大事なこと3つ」を書く習慣を身につけやすいのです。

野口式「超整理手帳」との出会い

私はニュージーランドで小さな会社を作る前、地方都市に住む、ふつーの主婦でした。

夫婦仲もまあまあ良く、毎月の生活は基本的に穏やかに過ぎていきました。

ちょっと料理を工夫してみたり、貯金に励んでみたり。

でも、何かが違う、といつも感じていました。

結婚する前に訪れたニュージーランドに、いつか住みたいと思っていたけれど、この安定した生活を手放してまで踏み切るのは、とても遠い道のような気がしていました。

焦りからか、資格や英語の勉強をしてみたり、株や為替の勉強をしてみたり。
ビジネス書を読みあさったり、オーディオテープを聴いてみたり。

でも何も変わりませんでした。

ある時、ショッピングセンターのフードコートで、
「時間を効率的に使う手帳の本」を読んでいて、ふと思いました。

そうだ手帳を買ったら、この空白を埋められるかもしれない、と。

そのときの私はたいした予定もなく、家事やたまに会う友人、夫とのデートの約束以外、空白だったのだけれど、その手帳を買ってみました。

それが3ヶ月が1度に見渡せるという、野口式「超整理手帳」でした。

手帳を使い始めたら、どんどんとやることが増えていった

もちろん最初は、空白が続いたのだけれど、

その2年後には日本語教師になり、5年後にはライター養成講座に通い、7年後にはNZに移住し、料理の専門学校に通い、小さな会社を作って大家さんとなり、カフェのシェフを経て編集者・ライターの仕事につき、

といつしか色んな予定と経験で、手帳は埋まっていきました。

今考えると、あの空白は必要な時間だったのだなと、わかります。

その中で、私はそれまでの疲れを癒し、考え、内側でものごとを育んでいたのだと。

でもあのとき、「手帳なんか買っても、書き込むほどの予定もないよ」

と、思っていたら、空白はまだまだ続いていて、海外移住することもなかったかもしれません。

そう思うと、日常生活のほんの小さいところに転機はひそんでいて、気がついてキャッチするのが、すごく大事なのだと思います。

お気に入りの手帳を買って、1日を有効に使おう!

私は「超整理手帳」が気に入っていて、毎年リフィールを買って、カバーだけはちょっといいものを買って使っていますが、みなさんお気に入りの手帳を見つけられるといいと思います。

私が買ったカバーはもう販売されていないみたいですが、本皮のいいものを使うと気分もあがりますよ。

私はこのサイズと、3ヶ月が1度に見渡せるのが、かかせない要素となっています。

手帳を使うときのコツ〜MITのススメ

手帳を使うときのコツなのですが、まず1日の最初に、MIT(Most Important Things)を3つ決めます。

つまり、現在の優先事項を頭の中で整理して、それに取り組むようにするのです。

そのうちの最低1つは、必ず、「長期的な目標の達成につながること」にしています。

こうすると、日々の雑事に追われて、長期的な成長?のための時間を取り忘れることもありません。

気がつくと人間って、「あぁ、今日1日は、雑事に追われて、終わってしまった。。。」ということに、なりかねませんよね?

MITを決めるのは、そういう事態をふせいでくれます。

今の私でいうと、ブログと英語は、必ず入れるようにしています。

レオ・バボータさんの『減らす技術』〜The power of Less

このMIT、どこかで読んではじめた習慣なのですが、どこが出元かすっかり忘れてしまいました。。。(^^:)

今調べてみたら、レオ・バボータさんの『減らす技術 新装版』で書かれていたようです。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,584 (2023/10/16 09:59時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

The power of Less という、減らす技術についての本です。

荷物も、やることも、整理して少なくしよう!という趣旨の本です。
人生、意外と短いですからね〜。集中することを決めないと、あっという間に過ぎ去っていってしまいます。

この方は、世界的人気のある「Zen Habits」というブログをやっておられます。英語ですが、とても役にたつので、興味のある方はのぞいて見てください。

というわけで、手帳の効率的な使い方については、また今度お話ししたいと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトでは、スピリチュアルなことや、タロットなど、目に見えない世界についてお伝えしています。
       
☆エンジェルタロットカードリーダー™アドバンス資格
☆オーラソーマレベル1
☆レイキヒーラー

お手紙を書く方法で、タロットカードリーディングをしています。
お客様の声はこちら

お申し込みは、こちらから            
  
天使クラブの会員でもあります。(自己申告制)
        
直感に導かれるように、NZへ海外移住をし、セブ島やチェンマイにお引っ越しも経験しました。

今はセミリタイアし日本にいますが、次は世界のどこに住もうか思案中。
       
詳しいプロフィールはこちらへ

目次