おはようございます、アドバンス認定エンジェルカードリーダー™の青星いるかです。
みなさん荷物は多いほうですか?
あまりに荷物が多いと、運気が滞ってしまいます。まぁその荷物よりが楽々と収納できるくらいのひろーい家があれば別なんですが。
ミニマムライフをしていると、新たにモノを買うことも少なくなってお金も貯まり一石二鳥です。
ダンボール10箱とキャンプ用具・机のみ
私達は海外へ引っ越すときに、ダンボール5箱分とキャンプ用品とオークションで落とした机以外は全て処分をしました。
海外では最初、家具家電付きの部屋を借りたので荷物は増えませんでした。
その後、一軒家を買って引っ越したときも、ホテルにあるような小さい冷蔵庫と机以外は買いませんでした。
洗濯はコインランドリーで済ませ、電子レンジとデロンギのヒーター、椅子は会社の同僚から譲り受けました。
なのでほとんどお金もかかりませんでした。
車を2台買ったくらいかな?
その車も他の家具家電も帰国するときには、みんな売ってしまったのですっきりです。
またダンボール5箱分を日本へ送るだけだったので、日本での引っ越しよりも楽で安かったぐらいです。
日本に帰ってきてからは、残念ながら本が増えてしまったので、ダンボール10箱分くらいになってしまいました。
実家から新居に今度引っ越す前には、できるだけアマゾンとかで売って、本を整理しようと思っています。
本当は家具家電付きなら、何も荷物が増えなくていいんですけどねー。
日本ではまだまだそういう物件はかなり割高です。
早く海外のような文化になってほしいです。
ベッド・ソファー・洗濯機・冷蔵庫・テレビ・オーブン・ガスコンロ・収納棚などなど。。。
なんでこんなに買わないといけないのだ!
あぁ、いやだなぁ。。。
海外へも気軽にお引越し
最近タイ・フィリピン・オーストラリア・ニュージーランドと色んな国で隔離なしの入国解除が発表されています。
なかなか夫の仕事が日本で決まらないので、海外で探してもいいかなと思っています。
本は置いていくとして、またダンボール5箱を船便でおくればいいだけだし。
荷物が少ないとこういった方法も浮かび上がってきます。
日本国内の移動も宅急便ですむので、楽々です。
買い物は慎重に
断捨離がなかなかできないという人は、まずは買い物から見直してみてください。
それは本当に「必要なもの」なのかどうか、じっくりと見極めてから買うようにするのです。
「欲しい物を買う」だとモノは際限なく増えていってしまいます。
必要なものって案外少ないものです。手持ちのもので間に合うことがほとんど。
そして一つ買ったら一つ手放す、をルールにすれば、モノが増えていくことはありません。
まずはそこから初めてみるといいかもしれませんね。
断捨離に挑戦しようという気になったら、こちらの記事をどうぞ♪
