おはようございます、アドバンス認定エンジェルカードリーダー™の青星いるかです。
今日はこんなご質問に答えたいと思います。

新しいことを始めるときに、不安になり一歩を踏み出せません。どうしたらいいでしょうか?

変化は誰しも怖いものです。まずは失敗を恐れないこと。一歩踏み出したときには素晴らしい世界が待っていますよ!
まずは怖いことを認めて自分を許す
どんなに小さなものでも、変化って恐れるように人間はできているらしいです。本能というか。
狩猟とかを行っている時代には、生き延びることが大事だったから、恐れが身を守ってくれていたんですよね。
なのでまずは、怖さがあって当然だと認めてあげてください。
それで何を恐れているのかじっくり見つめてみると、意外と大したことなかったりします。
新しいことを始める時、失敗を恐れずに一歩踏み出す
やっぱり最大の怖さって、失敗することなんじゃないかなと思います。
失敗して拒絶されたらどうしよう、人に笑われたらどうしよう、などなど。
でも冷静に考えてみると、失敗したらまたやり直せばいいだけなんですよね。
だから新しいことを始めるときは、大金をかけたりしないことも重要だと思います。何度でもやり直せるような状況だったら、成功するまで続ければいいだけです。
日本人は特に、子供の頃からなにかと「失敗しないように!」と教えられてきました。
失敗しない人生というのは、言い換えるとチャレンジする喜びもない人生と同じです。
とにかく怖くても一歩を小さく踏み出してみる。全てはそこから始まると思うのです。
あとは死んでしまうほどのダメージってめったにありません。生きているうちは何度でも挽回できるのですから、
気を楽にして挑戦してみたほうが、人生は色々な景色をみせてくれます。
日本語が通じるだけで、イージゲーム
あとは海外移住をしてから強く感じるのですが、日本語が通じるだけでイージーゲームなんですよね。
これは昨日読んだ、ひろゆきさんの『無敵の思考』に書いてあったことなのですが、
日本語が通じるって素晴らしいです。ゲームでいえば、すごい最強アイテムを最初からもっている感じです。

外国に住んでいると、トラブルがおきても、拙い語学力でなんとかしなければなりません。
解決法になかなかたどりつけないと、すごくイライラしますし、お先が真っ暗に思えてきたりするのです。
けれど日本では日本語が通じるし、情報も日本語でとれるので、解決できるまでの時間が大幅に短縮されます。
なにかわからなくても、電話をしてさっと確認できるのは、未だに感動してしまうほどです。
海外にいたときは、電話で何かを聞くたびに、脇に汗をべちょべちょにかいていました。それでもよくわかんないことも多々ありましたし。(笑)
だから日本で何かを始めるのって、すごく気軽に感じます。
何もみんなが海外生活を経験すべきだと言っているのではありません。ただ日本にいると、日本語のありがたさみたいなのが、薄れている気がするのです。
何かを始めるときに、書籍もたくさんありますし、ネット上にも情報があふれています。
なので、そのアドバンテージを充分に活かし、ありがたく思えば、挑戦するハードルが少し下がるのかなと思います。
私でも海外で小さな会社をつくってチャレンジできたのですから、みなさんにもきっとできます!
新しい挑戦の先には、色んな経験がつまっていて、新しい扉をあけてくれます。
とても豊かな世界です。
ぜひ一歩を踏み出してみてもらえればと思います。