おはようございます、アドバンス認定エンジェルカードリーダー™の青星いるかです。
タロット占いをしていた私ですが、アカシックリーディング、台湾での四柱推命、ベテランのタロット占いなど自分が占われる側になることもあります。
占いの内容というより、勉強になるからといった側面も強いですが。反面教師になってくれた方もいます。
今回はじめて電話占いを体験してみました。
ちょっと偏見があったのですが、占い師さんを選べば、なかなかいいサービスなんじゃないかなと思いましたので、占い師さんの選び方をレポートしたいと思います。
まずは相性をチェック
まずは他の占いと同じく、相性が大事です。
電話占いでは、プロフィールや口コミが掲載されているので、それを見て判断しましょう。
写真をみて直感でぴんときたという選び方もいいかもしれませんね。
あとは、仕事のことを占ってほしいのか、それとも恋愛なのかという得意分野もあるかと思います。
偏ったアドバイスをしてこないかどうか
結局占いって、占い師さんの経験や考え方がすごく色濃く出ちゃうことがあります。
例えば、その占い師さんの父親が不倫をしていたとしましょう。すると、不倫に対してものすごい嫌悪感があるので、結婚している人を好きになったという時点で、否定的なアドバイスをされてしまいます。
母親とすごくいい関係の占い師さんだったとすると、母親と縁を切りたいなどと相談したら、母親は大事なものですと諭されてしまったりするでしょう。
なので、自分の体験は脇においておいて、クライアントさんに則したアドバイスを客観的にしてくれる占い師さんを選ぶのがベストなのですが、これは鑑定を受けてみないとわからないので、
鑑定をした後にリピートするか否かで選ぶといいでしょう。
高圧的でない
たまに高圧的に断定して、説教をしてくる占い師さんもいます。
私も一度あたったことがありました。
あぁ、結局私みたいなタイプが好きじゃないんだなーと思って、さくっと使えるアドバイスだけ拾って、あとは聞き流していました。
お金払って鑑定してもらうのだから、不愉快な思いをすることはないと思います。
物事には両面があって、例えば離婚やリストラという一見不幸ととらえられがちな出来事の中にも、光を見ることもできます。
そういったいい面に目を向けて、これは新たなチャンスでもありますね、などのアドバイスをくれる人を私なら選びたいです。
まとめ
電話占い、先生が素敵な人でとても楽しかったです。
ただ1分380円はちょっと高いし、無料体験じゃなかったら値段が上がっていくのにドキドキしちゃうだろうなぁと思いました。
私は8分でだいぶ色々なアドバイスをもらえましたよ♪
何をご相談したのかは、内緒です〜