おはようございます、アドバンス認定エンジェルカードリーダー™の青星いるかです。
最近「マザー」っていうすごく怖い映画を見まして、息子にものすごく執着しながらも全然面倒を見ない母親のお話なんですが、
なんかやっぱり執着って手放さないとなと改めて思いました。
貧困問題・ネグレクトの問題なんかも描かれているので、よかったら見てみてくださいね。
みなさんは、何に執着していますか?モノにですか?それとも人にですか?
執着を手放すのは簡単ではないですが、手放せたらぐっと楽になって、かえって望んだものが引き寄せられるようになると思います。
早速みていきましょう。
執着とは?
まず執着とはどういった状態なのでしょうか?
一つのことに心をとらわれて、そこから離れられないこと。
とデジタル大辞泉にはありました。
ぎゅっと手に握りしめて、離れられない状態ですね。もしくは、そのことばかりを考えてしまう強迫観念とも言えるでしょう。
なぜ執着がいけないのか?
執着がなぜいけないのか、というとやはり自由な状態じゃないからだと思います。
そのモノや人がないと、幸せじゃないのですから、必死で叶えよう、キープしようとして絶えず不安でいなくてはいけません。
宇宙の真理である「必要な時に必要なものは必ず与えられる」ということを信じていないとも言えますね。
執着を手放すスピリチュアルの意味
あとは引き寄せの法則からいっても、執着は望んでいない状態を引き寄せてしまいます。
望んだものを引き寄せるのだから、執着したほうがいいんじゃない?と思われる方もいると思いますが、
「なにかが絶対にほしーほしー。必要だー」と願っているということは、実は「今は不足している」という波動になってしまっているのです。
なので引き寄せの法則により、「はい、望み通り不足という状態をあげるよ☆」と望んでいない状態が現実化してしまいます
望んだものを引き寄せられないと嘆く方が多いのですが、そうではなく、望んだものはすでに現実化された目の前の現実ということになります。
つまりいいことを引き寄せるのが引き寄せの法則ではなく、その人の発する波動が同じ周波数のものを出現させるのが引き寄せの法則ということですね☆
執着を手放して、今ある小さな幸せを数えて、感謝しよう
恋人が欲しいとか、もっとお金が欲しいとか、副業を成功させたいとか一度強く願ったら、あとは結果には執着しないで手放して忘れてしまうぐらいがいいそう。
それで何をすればいいかというと「感謝」が一番パワフルな方法です。
何かいいことがあったから感謝するのではなくて、今の現実の中から感謝できることを探してみるのです。
まずは自分の今の生活の中にある感謝できる小さな幸せに目を向けてみましょう。
水が蛇口をひねればでてくること、電気を手軽にいつでも使えること、お日様の恵みを受けれること、
携帯電話をもてること、毎日食べれること、住む部屋があること、笑いあえる友人がいること、
などいくらでも出てくると思います。
それらに囲まれるようにして幸せを数えて感謝していると幸せの波動となり、新たな幸せを感じるような物事や人が引き寄せられてくるのです。
もしかすると、強く願ったこととは別のことが引き寄せられてくるかもしれません。
でも結局人は幸せになりたいから何かを願うのであって、幸せなら他の方法でもよかったりしますよね。
なので執着を手放せれば、幸せに近づけるのだと思います。
私はモノへの執着はあまりないのですが、やっぱり夫には執着しているような気がします。あとは数人の友達かなぁ。
なんかさようならの場面がもしきたとしたら、ぎゅっと握ってしまうような気がします。
でも生きているうちには例え別れがこなくても、死は平等にみんなにやってきます。
別れの場面になったら、ぎゅっと握りしめるのではなく、元気に手を振って、「どうか幸せにね!」と笑って言えるようになりたいものです。