なんだか、あれよあれよという間に、家の買い付け申込書を書いてしまった、いるかです。
不動産投資物件を買うというよりは、将来の自分の家を買うような気持ちです。
自分が住みたいような部屋だったので。
ニュージーランドの家も、今回日本で見た家も、見た瞬間に直感でピンときたんですよね〜。
あとになってから、色々と細かい数字や調べ物もしましたが、やはり一番の決め手は、あの「ピン!」という瞬間ですね。
というわけで、今日は直感はいつでも正しいというお話をしたいと思います♪
成功している人は直感を大事にしている
本田健さんも直感を大事にしているとDear Kenというポッドキャストで言ってらっしゃいました。
成功している方は、やっぱり直感力の強い人が多いというか、直感を大事にしているとのことでした。
直感コンサルタントのリン・ロビンソンさんとも交流が深いようですね。
You Tubeにこんな動画もあるので、よかったらどうぞ。面白かったですよ。
本田健がリン・ロビンソンさんから学んだ直感を上手に使ってる人の5つの習慣 | KEN HONDA |
直感の磨き方
直感って本当に誰にでも備わっているものなんですよね。
昔の人は、「虫のしらせ」なんて言っていましたが、まさにそんな感じで。
いい方ばかりではなくて、悪いことを避けるためにも、この直感というのは大事なスキルです。
でも直感なんて使ってこなかったから、どうしたらいいのかよくわからないよ〜という人は、とりあえず小旅行をしてみるといいと思います。
そこで、あまり何も決めずに目的地とかを決めて、面白いことが起こるかどうかみてみるのです。大したリスクもないので、オススメです。
詳しいやり方については、こちらの記事をどうぞ。

普段の生活から五感を研ぎ澄ませておく
あとは、やはり脳を使って考えるというクセを鎮めるために、五感を使うようにするのも、いい方法だと思います。
私は嗅覚がかなりするどくて、嫌な場所にはいると匂いですぐにわかります。
あとはなんか暗い感じや、身体が重い感じがして、すぐにそこを出たくなるのです。
ホテルなど部屋を変えられない場合は、オーラソーマのセラピスベイという空気浄化スプレーをしゅーっとかけて、その後に、落ち着いてお香をたきます。

このオーラソーマのスプレーは、普通のルーム・フレグランスとしてもオススメですよ♪
スプレータイプのクイントエッセンスなので、お部屋の浄化や保護、ヒーリングなどに使えます。
この「なんか嫌な感じ」と「なんかいい感じ」というのを覚えておいて、最初はおずおずながらも従ってみると、いいかもしれません。
人間関係にも直感を働かせよう
一番役にたつのは、人間関係においてです。
なんか連絡をとった瞬間に、はじめて会った瞬間に、実はもう直感で信頼できる人がどうか、自分では判断しているのです。
なんか会ったときからいやな感じがあったんだけど、やっぱりつきあってみて、トラブルになった。。。という方は多いんじゃないでしょうか。
特に自分で人を雇う必要がある方などは、この直感を働かせないと、あとあと面倒なことになりますよね。
私も大体、この直感は当たっています。ただ、やはり人のことは悪く思いたくないもので、
もしかしたら、今だけ変な感じなのかも。。。と思って、つきあってみて、やっぱりということもあります。
まぁ、そういうときでも、きっぱりとバイバイできるほうなので、それっきりにしてしまえばいいんですけどね☆
ああいう人もいるんだなぁ〜、いい経験になったと思いましょう。
ただ年齢を重ねるごとに、失敗も少なくなってきている感じがします。
直感をより頼りにできるようになったというか。
仕事上でも基本的に、好きなタイプの人としか、つきあわないで済んでいるので、(会社に属していないから)できていることかもしれませんが。
直感が働くようになると、とても便利ですよ!
入門書としては、ソニア・ショケットさんの以下本がオススメです。
私はこれを読んでから、ニュージーランドでの生活・投資に役立てることができて、すごく実用的でした。
ちなみに私はこの本を2010年に買ったらしいです。そんなことまでわかるなんて、アマゾンってすごい。。。
確かにニュージーランドに移住したのが、2011年なので、この本のおかげで直感を使ってキッカケを掴んだといっても、過言ではないかもしれません。
みなさんも、水瓶座の時代、直感を働かせていきましょう♪