おはようございます、アドバンス認定エンジェルカードリーダー™の青星いるかです
すごく眠くて眠くて仕方がないときってありますよね?
実は、寝ても寝ても眠いのにはスピリチュアル的に意味があることをご存知でしょうか。
さて、今回は「【寝ても寝ても眠い意味は?】スピリチュアルのサインと役割」についてお話したいと思います。
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアル的な意味
スピリチュアル的にいうと、寝ているときは幽体離脱して、Dream Worldに飛んでいっている状態だそうです。
幽体離脱なんかしたことないよ!と思っている人も、実は毎晩しているのですね。ただ、意識がないだけで。
そうすると、この世での制限がある状態よりも、夢の中では自由な状態となっており、
色々なヒーリングを受けられたり、メッセージを受け取ったりできます。
ちなみに私は、身体の調子が良くない時に、入院している夢をよくみます。
すると、向こうで治療してくれているおかげなのか、体調がよくなるのです。
夢のメッセージを現実世界で活用するには
夢を見ているときのメッセージってすごく大切です。今直面していることの、本当の意味やアドバイスなどの宝庫なのです。
例えば、どこに投資したらいいかとか、今いる職場を辞めて新しい方向に進んで行ったほうがいいとか、
あとは出会った人が本当に信用できるかどうかとか、相手が本当はどう思っているの知ることができたりだとか、
本当に様々な、「この世で活かせるアドバイス」を受けることができるのです。
この夢のメッセージにすごく助けられてきました。
あとはよく、友人たちと夢の中で落ち合って助け合ったりもしています。
遠くに離れた友人たちの状態がわかって便利です♪
夢に友達がでてきて、困っているようだったら、現実世界でも連絡してあげてくださいね☆
夢を活用するには、まず夢を覚えておくことです。これは、夢を覚えておく!と決めてから眠りにつくことで、
だんだんとできるようになると思います。
そして、起きた時にパソコンや携帯などに、内容をメモしておくと、そのときは意味がよくわからなくても、
あとから読み返してみると、「あぁ、そういうことだったのか!」と感心することも少なくありません。
ぜひやってみてくださいね☆
夢の活用法について詳しく知りたい方は、次の本がいいかと思います。
『 「ドリームタイム」の智慧 あなたらしく幸せに、心豊かに生きる 』
眠いときには、無理せずに寝てエネルギーを蓄える
スピリチュアル的に高次元の波動に触れると、眠くなるらしいです。神社とかに行った帰りに、すごく眠くなることがあるんですが、
あれもそういうことだったのかぁと納得しました。私は伊勢神宮に行った後は、車の運転ができないほど、眠くなることがありました。
あとは普段から常にとても眠い時期ってありますが、多分肉体的にも精神的にも、休むべきときなんだと思います。
3年寝太郎ではありませんが、なにか大きなことをするには、休むことも大事。
よしもとばななさんが、高校時代は寝てばかりいたと書いていらっしゃいましたが、
そういう時期があってもいいと思うのです。
すごく眠くて眠くて仕方がないときってありますよね?
寝ても寝ても眠いスピリチュアル的な意味まとめ
今回のコラムでは「【寝ても寝ても眠い意味は?】スピリチュアルのサインと役割」をお伝えしました。
実は、眠いときはエネルギーが枯渇しているサインでもあるので、もう寝まくってしまうのも考え方のひとつ。
すると、ある時期にはっと普通に戻って、元気に活動を再開できるということに自然となると思います。
私も3年ぐらいそういう時期がありました。本当に寝ても寝ても眠いんです。
それが終わったら、風の時代になっていたという感じです。
なのであんまり心配せずに、ゆっくりと休んでくださいね☆