ココナラで占い再開しました! クリック

風の時代の仕事の仕方ー気をつけたいこと5選

プロモーションが含まれていることがあります

おはようございます、アドバンス認定エンジェルカードリーダー™の青星いるかです。

風の時代になって仕事の仕方もだいぶ変わってきました。

これからは会社や組織の時代から、個人の時代へとどんどん変わっていくでしょう。

また、土の時代の強固な集団である会社から、ゆるやかなつながりのフリーランスの時代へ向けて、すでにスタートがきられています。

また、頼まれたからといって断り切れずに、どんな依頼でも引き受けてしまうと、疲れがドンドンと溜まっていきます。

無理なときには軽やかに断り、また新たにゆるくつながって仕事をする、というスタイルに移っていくでしょう。

目次

風の時代の仕事の仕方5選

風の時代は、土の時代とは違い、どんなことが重視されるようになるのでしょうか?

時代の風を読む

ネットやSNSの急速な発展により、情報がすごい早さで飛び交うようになりました。

これらの動向を常に把握し、今何が話題になっているのか、時代の風を読むことが求められています。

1年前にうまくいったやり方が、もうすぐに通用しなくなる時代です。

情報収集のために、様々なツールを駆使し、リアルタイムの情報を追いかけておくことも必要です。

読者のニーズを理解する

土の時代は、メディアがしかけた流行に、消費者がのっかるという形でした。

風の時代は、消費者が求める情報や興味を正確にとらえることが成功へのキーポイント。

消費者が今、何を求めているのか?細かくフィードバックをもらいながら、アップデートしていくことが必要です。

コンテンツの多様化と発信力の向上

土の時代は、メディアが単一のコンテンツを広く消費者に向けて、届けていました。

風の時代は、コンテンツの多様化が求められます。一人一人にあった、コンテンツがどんどん量産されていくのです。

そして、誰もがSNSなどを通じて、簡単に発信できるようになりました。インフルエンサーなどの個人が、大きな会社よりも影響力を持っている時代です。

SNSやオンラインコミュニティーなどを場として、双方向性のコンテンツ発進とコミュニケーションがますます盛んになっていくことでしょう

多様な情報源を活用する

風の時代では、情報が様々なメディアやアプリから供給されています。

土の時代は、印刷媒体や、テレビなどが主な供給源でしたが、風の時代はオンラインメディアやSNSなど、多様な情報源を気にしておく必要があります。

あとは、自分が得た情報の信憑性を確認するというスキルも重要になってきます。リソースを当たり、しっかりと情報を取捨選択することが求められています。

ゆるいつながりで仕事をする

土の時代は強固な組織内で、仕事が進められてきました。

風の時代は、ネットワークなどのゆるやかなつながりで仕事をしていく時代です。

対面だけではなく、ネット上の顔を知らない人とつながって、オンラインでプロジェクトを進めることも珍しくなくなりました。

ランサーズ、クラウドワークス、ココナラ、などのプラットフォームを利用したり、SNSなどでつながったりと、色々な方法があります。

それらのツールもチェックしておく必要があるでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

風の時代は、軽やかな情報・つながりの時代です。

私は土の時代の重たさが苦手だったので、風の時代になってほっとしています。

在宅ワークやプチ起業も増え、ますます個人が力を持つ時代となっていきます。

今大きな会社で働いている方も、これからは、社外の人ともプロジェクトをオンラインで進めていくことも増えるはずです。

同じ場所にいて、同じメンツと仕事を進めていくという時代は終わりにさしかかっています。

すると、実はライバルが、世界中に広がることにもなります。

簡単に、アジアの優秀な日本語も英語もできる人材を、オンライン上で雇ったり契約したりできてしまうからです。

そういう意味では、厳しい時代だとも言えるかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトでは、スピリチュアルなことや、タロットなど、目に見えない世界についてお伝えしています。
       
☆エンジェルタロットカードリーダー™アドバンス資格
☆オーラソーマレベル1
☆レイキヒーラー

お手紙を書く方法で、タロットカードリーディングをしています。
お客様の声はこちら

お申し込みは、こちらから            
  
天使クラブの会員でもあります。(自己申告制)
        
直感に導かれるように、NZへ海外移住をし、セブ島やチェンマイにお引っ越しも経験しました。

今はセミリタイアし日本にいますが、次は世界のどこに住もうか思案中。
       
詳しいプロフィールはこちらへ

目次