おはようございます、アドバンス認定エンジェルカードリーダー™の青星いるかです。
今日はこんなご質問にお答えしていきたいと思います。

タロット占いでは、どんなアドバイスがもらえるの?
基本的に、どんなことでも占えますよ!自分の中にすでに答えはあるので、そこからアドバイスを受け取るといった感じです。
現在、過去、未来のことや、日常的なアドバイスももらえます。
とはいえ実際にどんなアドバイスなのか気になりますよね。
日々、色んな悩みがあります、この人間界では。
そこで、今回はタロット占いでもらえるアドバイスの内容を具体的に紹介します。
日常とは違った角度からアドバイスをもらえるのが、タロット占いというツールなのです。
自分でも想像もできなかったことがわかるかもしれません!
みなさんも是非試してみてくださいね。
どんな悩みを占えるの?
具体的にはどんな悩みを占えるのでしょうか?
ただタブーというのもありまして、
人の生死や病気、ギャンブル、試験の合否、などは占わない方がいいと一般的に言われています。
まあ自分のことを占うのは、やってみてもいいかもしれませんが、人のことを占うときはトラブルの元になりますので、私も占っていませんでした。
自分の心の奥にある思いや潜在意識を知るツール
以外と自分の本当の気持ちってわからないもの。
ブロックがかかっていると尚更です。
例えば、「結婚したいけど、いい人がいない」と口では言いつつ、実は両親が仲悪かったので、本心では結婚を望んでいない、なんていうケースもあります。
潜在意識が90%を決める、なんて言われていますが、普段使っている顕在意識はわずかなもの。
なので、潜在意識も見ることのできるタロットは貴重なのです。
現在、過去、未来のこと
現在のことだけにとどまらず、過去や未来のことも占えます。
過去、どんなことが原因で、今の現在があるのか。
現在どんな状況で、このまま進むとどんな未来が待っているのか。
そういったことを占えます。
今の状況
今自分がどんな状況に置かれているのかがわかります。
転機にいるのか、停滞しているのか、絶好調なのかなどなど。
小アルカナも使うとより具体的な状況が明らかになるでしょう。
未来の状況
現在の状況が続いた場合の、未来迎えるだろう結末もわかります。
ただ、好ましくない未来がでた場合は、アドバイスカードを見て、方向転回することで変えることもできるのです。
全てはあなたの行動次第。
より良い未来を迎えるためにタロットに聞いてみる、というのが正しい使い方だと思います。
転機に対するアドバイス
結婚、転職、独立、留学、移住など人生の転機に対することは、なかなか自分だけでは決断がつかなかったりしますし、
本当にこの道でいいのかな?
と悩まれることもあるかと思います。
そういうとき、タロットに尋ねてみると、安心して道の選択ができるようになります。
例えば今は独立の時期じゃない、という結果がでても、アドバイスを聞いて、最適な時期を待つ、といった使い方もできるので、
計画していることと違う結果がでたらイヤだなと思う必要はありません。
どう修正していけばいいのかアドバイスをもらえるのが、タロットの醍醐味です。
日常的なアドバイス
大きなことでなくても、日常的なちょっとしたアドバイスを聞くのにも便利です。
今日一日どんなことに気をつけたらいい?
ランチをとるのは、どっちの店?
などなど。
ただこれは、「依存に注意!」ということも言えます。
全ての小さな行動まで、全てタロットに聞いてみないと気が済まないとなったら、それは依存です。
こうなる原因は、「少しでも間違ったことをしたくない。失敗や損失を避けたい」と思うことから始まります。
その気持ちも充分理解できますが、人生なんでも経験です。
タロットに依存しすぎかも、と思ったらちょっと離れてみるのがいいでしょう。
これから気をつけること
ネガティブなカードがでると不安になって、ついつい同じ質問をしてしまいがちですが、こういう時は落ち着いて、こう聞いた方がベター。
これは私もよくする質問です。
今日も、1日のモーニングタロットで、ハートの3の逆位置がでたんです。


逆位置なので「より強い悲しみ」を表します。結構動揺するカードですよね。なんか悲しいこと起きるんだーみたいな。
なので追加でアドバイスカードを引いてみました。
「悲しみにより良く対処する方法を教えてください」
でたカードはカップのキングでした。


私はこのカードを「広く優しい心で受け止めなさい。自分に優しくね」と読みました。
悲しみって人生の中では、避けられないものですよね。
でもそういうこともあるよな、と広い心でスルーしないで受け止めれば、やがて陽も差してきますよね。
タロット占いで良いアドバイスがもらえる質問のコツ
タロット占いは、質問の仕方がとても重要です。
なるべく具体的に、自分を主体にして質問を決めましょう。
まず「自分がどうしたいのか」を決めるのが需要です。
「彼と結婚できますか?」というよりは、「彼と結婚するためには、どうしたら良いですか?」
「独立して起業したほうがいいですか?」よりは「1年以内に起業するために、必要な行動を教えてください」
まずは占う前に、自分の本当の心とよく話し合う必要があるのです。タロット占いで占わない方がいいこと
まとめ
いかがだったでしょうか?
つまりタロットは悩みに対する万能なツールだ、ということだと思います。
78枚あるので、細かい状況まで占いやすいんですよね。
ただ質問の仕方を間違えるとアドバイスも曖昧になってしまうので、質問のコツをよく知ってタロット占いをしてみてくださいね。